保育理念・保育方針
保育理念
法人の理念
『愛の精神』
認定こども園きらきらの理念
『つよくてやさしいきらきら輝く子』を育む -関係保育を基本として-
保育方針
きらきらと光るまなざしのある子ども
- 一日の生活リズムを大切にします
- どろんこ遊び、プール、制作活動、グループ活動など小さな枠にとらわれず思いっきり活動します
- おいしい手作り給食を食べてゆっくり休み、心身がともにつよくやさしく育つように保育します
- 食育を推進し、食べる楽しさや食材、食物と直接ふれあうことを保育に採り入れています
あたたかな関わりを大切にして、やさしさと強さをもつ子ども
- 子どもの気持ちを受け容れ安心して生活できます
- 安心した子どもは自発的にそして意欲的に活動します
- 一人ひとりの良さが発揮され、互いの違いを認め受け容れあう保育を目指します
- 安全対策は…避難訓練、防犯対策、感染症予防対策、乳幼児突然死予防などです
地域に根ざした保育の展開
- 様々な体験のなかで自然とふれあい、仲間や身近な人たちと関わりを深めます
- 体験は…散歩、バスで保育、遠足、キャンプ、潮干狩り、四季の行事などです
- 年中児・年長児は異年齢保育で、年齢を超えた関わりを大切にします
- 近隣には同法人キッチンハウス下九沢(障害者施設)があり、利用者と園児の交流をします
保育目標
- 私たちは、心身ともにつよくて・やさしい・きらきら輝く子の育ちの支援を大切にします
- 私たちは、保護者が子育てを楽しめる支援を大切にします
- 私たちは、認定こども園きらきらの保育内容を説明し、意思疎通を図りながら、安心できる保護者支援を大切にします
- 私たちは、子どもを取り巻く様々な人との関わりを大切にします
- 私たちは、認定こども園きらきらの職員であることに自覚と責任と誇りをもち、保育と子育て支援を行います